〒870-0039 大分県大分市中春日町12-30 エクセル中春日ビル301
中春日町小学校バス停前 駐車場:近隣にコインパーキングあり)

受付時間

9:00~17:30
定休日:土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

050-3085-0310

補助金支援について

・補助金支援とは・・・よく言われている4大補助金(小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、事業再構築補助金、ものつくり補助金)のうち、小規模事業の方でも取り掛かりやすい小規模事業者持続化補助金のサポートをさせていただいております。

御社が補助金対象の申請事業者として適合しているのかどうかの診断に加えて、提出に必要な書類収集のサポート、申請書書き方サポートを行っております。

・御社のメリットとは・・・普段の業務で忙しく働いておられて時間がないときに、あの膨大な応募要領を読破するのは大変です。当事務所ではその中から必要な部分をより分かりやすくポイントをお伝えして申請までサポートをいたします。

当事務所で行う補助金対策の3つ特徴

小規模事業者やフリーランスの方を専門にサポートしており、小回りの利いた支援がモットーです

補助金や給付金、協力金、助成金、支援金・・・など、いろんな種類のものがあります。また申請先も国であったり都道府県、市町村、民間団体など、これも多くの機関が存在しますが、いづれにせよこれらのものは、原則自分から申請(請求、応募)しないともらえません!

そうです!黙っていてはもらえないのです。その情報をいち早く知って、申請期間内に必要書類をそろえたり事業計画を作成したりと結構時間も手間もかかります。

このように、まづは補助金等の存在を知らないと、申請すらできません!そして、申請しないともらえません。

法人企業だと税理士の先生や社会保険労務士の先生などが関与されていれば、そこから情報が入ってくるかもしれませんが、それらの先生の関与がない事業者さんは普段からアンテナを高く上げて情報を取り逃がさないような努力が必要となります。

そこで当事務所では、こういった事業所様にタイムリーに情報のご提供をしております。

 

事業計画書作成には時間をかけて、ご一緒に作成します

小規模事業者持続化補助金申請の中で一番重要といっていいのが【補助事業計画書】です。この計画書は、簡単に言うと『このたび弊社では〇〇といった事業を始めようと考えており、その事業目的を達成するためには、〇〇費にいくら、〇〇費にいくらが必要となるので、補助金をいただきたい。』というものをつくことになります。

そしてこの計画書の内容の妥当性は?、実効性は?などが審査されて補助金の採択or不採択となりますので、この計画書の作成が重要であり大きなハードルの一つです。

そのハードルを越えるためには、じっくりと時間をかけて事業主の方の夢や考え方、現状とのギャップなどをお聞きして、一緒に計画書を書き上げていることにしております。

さぁ~、ご一緒にチャレンジしましょう!!

当事務所の報酬は計画書作成サポート料のみで、それ以外の成功報酬はいただきません!

当事務所では4大補助金と呼ばれている中でも、比較的ハードルも低く小規模の事業の方でも採択のチャンスが高いといわれている「小規模事業者持続化補助金」のサポートをしております。

通常、小規模補助金申請サポート費用は、着手金として〇万円、その後に採択が決定したら、成功報酬として採択額の〇%といった二段階でいただいている事務所が多いように思いますが。当事務所では最初に申請書作成サポート費用をいただいたのちは、採択がいくら高額であっても、それに対する成功報酬として別途費用はいただきません。

その他、支援金、給付金、協力金などのサポートもしております、お気軽にご相談ください。

ですので、安心して取り掛かっていただけます。

補助金対策に関する料金について

初回相談 無料

初回相談は無料でお受けしておりますので、気軽に補助金の対象になるのかなど・・ご相談ください。

その後、実際に申請に取りかかるとなった時に計画作成サポート費用をいただきます。

各補助金、給付金、支援金、協力金など難易度も違い、提出書類の内容も違ってくるので、サポート料金についてはご面談時にお見積をさせていただきます。

補助金対策サポートの流れ

お問合せ

まずはどのような事業をされているのかをお尋ねして、
どんな補助金を希望されているのか、また補助金の対象であるかどうかの無料診断をいたします。

 

補助金の内容と当事務所のサポート内容を説明

補助金の対象事業者であれば一度ご面談をさせていただき、補助金申請のためにやるべきことをご説明いたします。

そのうえで、申請にチャレンジするとなったら、当事務とサポート契約を結んでいただきます。

ご契約後、実際に計画書作成に入ります

ご契約が終われば、さっそく計画書の作成サポートに入ります。

このところが、一番重要で時間のかかる部分なので、じっくりとお話しを聞きながら、ご一緒に作成していきます。

最終段階、いよいよ申請(電子申請が多い)

ここまでくれば、あとは作成したすべての書類を電子申請で送信するだけとなります。一番緊張する瞬間でもあります。

あとは、果報は寝て待ての心境となります。

補助金支援を利用された事例

文化庁の芸術支援補助金(ARTS for the future)で採択を勝ち取りました!

大分市の翼太郎さん 桜井響子さん

大分市在住のプロ歌手として大分県内はもとより、福岡や関東地区など幅広く公演活動をされていましたが、コロナ禍において、コンサート活動ができなくなり、厳しい状況の中におられた時に、文化庁から補助金が出ることをお知らせしたところ、ぜひチャレンジしてみたいとのご返事をいただきましたので、さっそく補助金申請に必要な資料の収集から事業の計画と、その事業に必要な経費を算出して出願しました。

結果、採択(合格)を受けてコンサート活動で必要な機材も買い揃えることもできて、感染防止を図りながらコンサートも開催することができたとお喜びの声をいただきました。

大打撃の飲食店を支援

大分市でスナック経営 藤島恵子さん

なにかとやり玉にあげられるのが、飲食店・・・特にお酒を提供しているスナックなどは標的にされていました。

都道府県が実施している家賃支援金や時短要請協力金などが一気に出てきましたが、普段からPC操作も苦手とされていたので、申請のサポートをさせていただきました。

もちろんコロナが終息したわけでもなく、以前のような夜の街に活気が戻ったようなことはないようですが、その場しのぎであってもこれらの支援金や協力金は正直助かりますと、お礼のお言葉をいただきました。

 

小規模事業者持続化補助金で起業を支援

40代(女性)

夢でもあった洋服販売を起業したいと、開業届も出して個人事業主として船出をしたものの、コロナの波に飲み込まれてフリーマーケットへの出店もままならない中、売り上げが見込めず困っておられたので、『小規模事業者持続化補助金低感染リスク型ビジネス枠』をご提案しました。

対面販売だけではなく、webやSNSなどを利用してのネット販売に力を入れていくための補助金を、みごとゲットすることができました。

コロナが終息すれば、フリマでの対面販売とネット販売の二刀流でのご活躍をお祈りします。

いかがでしょうか。

このように、当事務所の補助金対策サポートなら、「あなたの、〇〇がしたい!」が実現できます。

補助金対策に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
050-3085-0310
受付時間
9:00~17:30
定休日
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

050-3085-0310

<受付時間>
9:00~17:30
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/12/15
ホームページを公開しました
2021/12/7
「サービスのご案内」ページを更新しました
2021/12/06
「事務所概要」ページを作成しました

エクセル中春日ビル

住所

〒870-0039
大分県大分市中春日町12-30
エクセル中春日ビル301

アクセス

中春日町小学校バス停前
駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください。

受付時間

9:00~17:30

定休日

土曜・日曜・祝日